PAPAZAMEの日常を探検に変えるハックッッ!

「日常を探検に変える」が、人生のテーマです。ッが多いのは、大好きなジョジョの影響です。

【資産推移】FIREに想いを馳せる。そして資産は下り坂

 

PAPAZAMEです

 

大人になってプレイしたゲームで、面白かったランキング上位に食い込むゲームを、最近見つけてしまいました

 

コレです

 

 

 

いや、今更ですか、と言われそうなタイトルです。はい、今更のタイトル、ウィッチャー3です

 

プレステも、ゲーミングPCも持っていない私、愛用Switchでプレイできることを知りまして、先月購入しました。そしてすでに80時間プレイしています。そしてそして、まだ全く終わりが見えません!! AIに聞いた、口コミの平均クリア時間は60時間とのことですが、いやいや!絶対それは、寄り道せずに、メインクエストと、せいぜいいくつかのサブクエストをプレイした時の、クリア時間ですね

 

2015年発売と10年前のものとは信じられないクオリティ、Switchでは画面がカクつくところも一部ありますが、高画質でゲームした経験がない自分には、Switchで十分足りています。あと私はグロ系ダメなのですが、描写もなんとか耐えれるレベル

 

普通、セミオープンワールド系のゲームって、途中のクエストはほとんどが、おつかいゲーです。もちろんウィッチャー3も、おつかい要素あります。ただ、ひとつひとつのクエストが深く練られた内容で、まったく飽きを感じません。自分の選択で、おそらくストーリー分岐するんじゃないかなという箇所が結構あり、どっちを選んでも誰かが苦しむような答えばかりです。世の中は白と黒では表現できないグレーであることを突きつけられます(ちなみに、私はゲームの攻略を可能な限り見ないでプレイする派なので、本当に分岐するかは不明)

 

ウィッチャーという職業も、いいですよね。対象の良いアイテムなどを事前に準備して臨むことで、自分より強い敵も攻略することができます。正直、仕事中にも遊びたくなるような誘惑ゲームです。それがウィッチャー3。未プレイの皆さまぜひ、人生に一度、プレイすることをおすすめします

 

あと、最近漫画は全巻買って一気に読む派になってきました。以前は、漫画は全部新品で購入したいタイプだったのですが、昔の漫画だともう在庫が簡単に手に入らなかったり、冊数が多いと高額になります。結果、最近は古本で妥協して購入しています。Value Booksとかもったいない本舗とかは、結構お世話になっています

 

 

そして今はこれ

 

 

サスケとイタチの話でぐわっと気持ちが持って行かれたところで、昔なぜか読むのをやめていました。時を経てまた再開。まさに時空間忍術。ちょうどそこまで読んで、昨夜もぐわっと持って行かれました

 

やっぱり、昔読んだ漫画、プレイしたゲーム、見たアニメ、そしてそこにあったサウンドや音楽って、本当の自分を呼び覚ましてくれます。これこそ「こども心」ですね。仕事上は全く必要ない能力ですが、FIREした時にやはり漫画とゲームと読書は絶対に外せないと誓った4月でした

 

そんな青春を感じた4月の資産はこちら

火影さまぁぁぁ!

現実は漫画のようにはいきません。トランプ相場、グッと下がっていますね。2023年10月を100%とした場合、現在は111%付近です。1年半で10%upといえばまあいい感じですが、この下げ具合は、なんだか100%を下回ってきそうな予感がするのが怖いところです 

 

一方、仕込んだ太陽光の売上が入り始めました。まぁ、入金のほとんどがローンの支払いとして出金になり、行ってこいでなくなります。あと1年くらいすれば、消費税還付と減税のインパクトも出てくると思うので、それを楽しみに今日も仕事と事業に邁進したいと思います

 

Happiness

 

にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

  にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ